先日、続けて読んだ記事に正反対のことが書いてありました。ひとつは「義理や人情で仕事をする時代は終わった」というもので、もうひとつは「ビジネスの世界で必要なのは合理性と義理人情だ」というものです。たまたま読んだビジネスに関する記事ですが、考え方は人それぞれなんだなぁというのが正直な感想です。たぶん、どっちも正しいのかもしれません。
義理や人情では商売はできない、というのもわかります。一昔前とは違って、今の時代は実力が物を言う時代なんだと思います。何か落ち度があれば、一瞬にして取引が終了したりしますしね。『あいつはいいやつだから』という理由での取引なんて、ないと思いますしね。でも、取引は機械がするものじゃなくて、人間がするものだから、「一切の義理や人情は必要ではない」かといえば、違うようにも思います。というか、それは私の希望ですけど。
もう一つの方の考えの合理性とは、ビジネスにおいてのスピーディさや目標の対しての最善の手段を考え、失敗したら即座に切り替えることを意味しているんだそうです。そして、義理人情とは、自らの利益のみを考えないことや嘘をつかない、自信を持つ、自分も他人もハッピーを目指すことや人を愛することを意味しています。
やっぱり後者でありたいですよね。感情でなく実力が重視されるのは当たり前だけど、自分も他人もハッピーになれるようにと考えることは絶対に大事だと思います。
Monthly Archives: 6月 2019
ある意味正解、ある意味不正解
この前、小説を読んでいたら、そこに出て来た会話がちょっと気になりました。外観は全然イケてないんけど、その味が絶品だという食堂が舞台なんですけど、そこで一人のお客さんが「人も料理も外見ではわからない」と言っていたんです。その一説を読んだ時に私は、正直「そうかなぁ?」といった気持ちでした。その言葉はある意味正解だとは思いますけど、別の見方をすれば不正解だと思うんです。たしかに、外見は怖そうでも、話をしてみるとすごく優しくてイイ人だったということがあります。また、B級グルメの中には、見た目はイマイチだけど『味は絶品』なんていうものもありますものね。けど、今までにビジネスの講習などでは、第一印象が大事だと教え込まれてきました。ほんの数秒で人の印象は決まるものだって。ご馳走だって、運ばれてきた瞬間に「わぁ、美味しそう」って思いますよね。そして、食べたらやっぱり美味しいんです。そう考えたら、『どっちもアリ』というのが正解なのかな。
でも、小説に「器の良し悪しと料理は比例する」という言葉も出てきたんだけど、これはほぼ正しいように思います。小説の舞台になっている食堂も外見はどちらかというと寂れているけど、一流の器を使っているのを見て、初めて訪れた女性が「きっと料理は本物なんだ」と期待をしたんです。やっぱりこだわりの料理はいい器に盛って出したいというのが、真の料理人の心なんだと思います。