本屋さんで小説を購入したときに「カバーをお付けしますか?」と聞かれることは多々あります。その時に私はちょっと悩んでしまいます。付けてもらっても、表紙を見せて本棚に並べたいので家に帰ったらそのまま捨ててしまうことが多いし、必要になれば、自分で買い集めた布やレザーでできたブックカバーを付けます。「だったら最初からいらないって言えばいいじゃないか」と言われるかもしれませんが、考えてみると、小説や文庫を買った時だけその本屋さんでしかもらえないという限定感を考えると欲しくなってしまうのも正直なところです。また、袋だとかさばるときにもブックカバーだけにしてもらうと持ち運びやすくなります。
そう言ったことを考えて付けてもらうと、帰宅してから外してそのまま捨ててしまいます。少しもったいない気もしますが、やはり表紙を向けていたいのでそうしています。なんとなくインターネットで調べてみると、私と同じ考えをしている人は結構いるようで、もらわないという人や、家に帰るまでの包装にする、や、そのまま日焼け防止に使うなどの意見がある中、折り紙のようにしてごみ入れなどに使うなどの話もあり、なんだか感心してしまいました。しかしこれからも悩むかもしれませんね。
Monthly Archives: 1月 2015
本が繋いだ人との絆
学生時代、私はお昼休みなるといつも図書室にいました。本が好きだった、ということももちろんですが、図書室に居る司書さんとお話をするのがとても楽しかったのです。図書室に行くといつも歓迎してくれた司書さんとは色々な話をしました。最近読んだ本や好きな作家の話、図書室に入れてほしい本の話など様々です。たまに司書さんが「こんな本を入れてみたよ」とおすすめしてくれることもありました。ほぼ毎日話しているので、進めてくれる本はいつも私の好みに合うものばかりでした。読み終えたら返却すると同時にその感想をずっと話します。今から考えてみれば、司書さんの仕事を邪魔していたのかな?を思ったりもしますが、楽しそうに聞いてくれていたので、私も嬉しかったのを覚えています。
私が卒業するときに、司書さんと連絡先を交換しました。現在では年賀状の交換やちょっとした文通くらいでしか交流ができていませんが、そんな時でも会話の内容は、「こんな本を読みました」や、「この本が気になっています」といったものばかりです。学生時代は生徒と先生の関係でしたが、今では仲良しの友達のように思い合っています。いつか会うことができたら一緒に本屋さんに行きたいと思っています。